ミニマリストの家計簿|2025年9月の家計簿を公開。人生が豊かになる有意義なお金の使い方。

こやなぎ

こんにちは、こやなぎです。

わが家では、生活する上で必要最小限かかる費用の「生活必需品」と、
生活を豊かにするためにかかる費用の「QOL用品」の大きく2つの項目に分けて家計簿をつけています。

2025年9月の家計簿を締めたので、実際どのようにまとめているかご紹介いたします。

詳しくはこちらで

それでは、さっそく!

目次

9月の家計簿

さっそくですが、9月の支出は265,781円でした。

そのうち、生活必需品は177,309円、QOL用品は88,472円に。
それぞれの詳しい内訳もご紹介いたします。

生活必需品の内訳

生活必需品とは生活する上で必要最小限かかる費用のこと

家賃(70,000円)

にゃんずハウス

共益費など全てコミコミです。

物件情報

  • 約50㎡の賃貸住宅
  • ペット可物件
  • インターネット使用料無料

光熱費(9,647円)

照明器具のない生活

光熱費の内訳

  • 電気代 2,678円
  • 水道代 0円
  • ガス代 6,969円
  • 灯油代 0円

ペット(にゃんず)がいる暮らしのため、エアコン稼働率が高めなんですが、
北国の夏は終わりも早く9月はほぼエアコンを使用しませんでした。

去年の9月は、住んでいた地域・家は違えど電気代は約13,000円だったので約10,000円の差に!
ちなみにわが家には冷蔵庫も洗濯機も照明器具もありません。

また水道代の請求がない月、灯油は使用しなかったので0円でした。

駐車場代(11,000円)

ミニマリストは車を手放している方が多いイメージですが、
わたしたち夫婦はドライブが大好き!!

維持費はかかりますが、好きな車で行くドライブは最高です!

通信費(607円)

オススメの格安SIM

インターネット使用料は無料なので、通信費はスマホ料金だけとなります。

スマホ一人当たりの基本料金

  • メイン回線 楽天モバイル 0円(30GB/月+音声)
  • サブ回線 日本通信SIM 290円(1GB/月+音声)

夫婦二人ともデュアルSIMで2回線使用しています。

株主優待の楽天モバイルをメイン回線にし、データ通信や通話を使用しています。
ただし楽天モバイルの電話番号は別で付与されたものなので、
もともとの電話番号を残すために、サブ回線として格安SIMの日本通信SIMを契約しています。

日本通信SIMはドコモ回線なので、楽天の電波がない時に使ってます!

食費・日用品(52,326円)

山岡家が好きすぎる…!

自炊も外食もコミコミ!
冷蔵庫がない生活のため、ほぼ毎日スーパーに通っています。
今月はポイント利用が多かったのでいつもより支出少なめとなっています。
(ポイント利用分は計上しないことにしています)

ちなみに日用品は、数が少ないので食費と合わせて計上しています。

子ども費(15,363円)

初めての育児なので色々と手探り状態…。

起きている時間が増えてきた(ベッドを覗くと喜ぶ・泣き止む)ので、
バウンサーを購入しお互いに顔が見えるようにしました。

ずっと抱っこしていると腕がパンパンにもなるので、購入してよかったです!

消耗品以外のモノについては前もって準備しておく、
というより必要だと思ったタイミングで購入するようにしています。

ペット用品(18,366円)

にゃんずのご飯(ロイヤルカナン)が10月から値上げに(泣)
いつもより多めに購入しました。

こやなぎ

いつまでも健康でいてほしい!

QOL用品の内訳

QOL用品とは生活を充実させる(豊かにする)ためにかかる費用のこと

ガソリン代(0円)

だいたい毎月1回はガソリン補充していますが、
9月はタイミングがずれたため0円に。

病院代(12,040円)

歯医者の定期検診や、子どもの検診に行きました。

こやなぎ

予防は大切!!

サブスク(9,310円)

  • ジム会費
  • dアニメ
  • YouTubeメンバーシップ

dアニメやYouTubeメンバーシップは、
見たいものが溜まったら契約して当月末で解約とすることが多いです。
だらだらと契約しないので節約にもなるし、
契約したからには、たーっぷり見るようになりました♪

ほかにもNetflixやU-NEXTなど、
契約・解約をたびたび繰り返していますが問題なく利用できています。

こやなぎ

色んな動画配信サービスが利用できて楽しい!

その他(67,122円)

パソコンを購入しました。

今まで1台を二人で使っていたのですが、
お互いに使用頻度が高くなってきたこともあり、検討に検討を重ねて購入することに!

久しぶりの高額商品購入に震えましたが…お互いにQOL爆上がり!!
購入して良かったです。

9月の振り返り

ということで、
生活必需品は177,309円、QOL用品は88,472円で合計支出は265,781円でした。

お金の使い方の良かったところ

  • 生活必需品は予算180,000円に収めることができた!
  • はじめてYouTubeメンバーシップに登録したんですが、
    限定配信動画が良すぎました…!また動画本数が溜まったら契約したいです。
  • パソコンを購入したことでお互いにQOLが上がりました!

なかなかに良いお金の使い方ができたかなと思っています。

抑えるところはしっかり抑えて、楽しむところはちゃんと楽しむ!
人生が豊かになるようなお金の使い方を今後もしていきたいです。

\ ポチッとお願いします /

\ ミニマリストの愛用品 /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
目次