ラーメン山岡家|山岡家アプリで無料クーポンをGET。金曜日はヤマオカマンくじの日。ポイントを貯めて会員ランクも上げてお得に食べよう!

こやなぎ

こんにちは、こやなぎです。

わたしの大好きなラーメンの一つラーメン山岡家
今回は山岡家アプリの魅力についてご紹介いたします!

それではさっそく。

最北端の店舗にも行きました♪

目次

無料クーポンの配布

山岡家アプリを入れておくだけで、2種類の無料クーポンが頂けちゃいます!

  • クーポン
    • 定期的に発行されるクーポンで何が届くかはお楽しみ♪
  • ランククーポン
    • 山岡家アプリ内で貯めたポイントによってランク分けされ、
      そのランクに応じたクーポンを月1枚頂けます。

山岡家アプリでポイントを貯めてクーポンと交換

無料クーポンとは別に、
アプリ内で貯めたポイントを使ってクーポンに交換することもできます!

現状、必要なポイント数と交換できるクーポンは以下となります。

トッピング

スクロールできます
50pt紅生姜
80pt背脂変更 or バター or コーン or ほうれん草 or 薬味ネギ
140pt海苔5枚 or コロチャー6個 or 味付け玉子 or メンマ or 黒ばら海苔 or 穂先メンマ
160ptネギ増し
350ptチャーシュー5枚 or コロチャー15個

サイドメニュー

スクロールできます
160pt半ライス
210ptライス
330pt玉子かけご飯
370ptチャーシュー丼 or 特製餃子 or コロチャー丼 or ネギマヨチャーシュー丼

ドリンクメニュー

スクロールできます
180pt メロンソーダ or お茶
350ptドライゼロ
500ptレモンサワー or ハイボール
620pt生ビールジョッキ or 瓶ビール中瓶

ドリンクメニューは取り扱いのない店舗もあるそうなので、クーポンに交換する際は事前にご確認をお願いいたします。

ポイントの貯め方

来店ポイント&アンケート回答

ポイントの貯め方は簡単で、
お店に行ったら来店ポイント&アンケート回答ポイントを必ずGETします!

来店ポイントは、テーブルにあるQRコードを読み込みチェックインするだけで5pt。
チェックイン後には、アンケート画面が出ますのでこちらを回答すると更に11pt頂けます。
アンケートは1分程度で終わる簡単なものです!

こやなぎ

これだけで16ptに!

毎週金曜日はヤマオカマンくじの日

あとは毎週金曜日はヤマオカマンくじが引ける日となっていて、
お店に行かなくてもポイントを貯めることができちゃうんです!

正直、当選確率は低い印象ですが…必ず1ptはGETできます。

そんな中、初めての中吉(66pt)が!!
ハズレ(1pt)が多い中、当たりが出ると喜びも倍増!
思わずスクショを撮ってしまいました(嬉)

会員ランク

また獲得したポイント数によって会員ランクが以下のように変わります。

ランクカードの色獲得ポイント数
ビギナー水色0〜199
ファン黄色200〜1,999
マニアオレンジ2,000〜2,999
博士赤色3,000〜

アプリを入れるだけでまずはビギナーランクに。
そこからファンランクまでは月1回程度通うことで到達できますが…

こやなぎ

マニア・博士への道のりは正直長い(泣)

それぞれのランクになるために、どれくらい通う必要があるのか計算してみました。
ヤマオカマンくじは毎週引き1ptしか当たらなかった場合とします!

マニアランクになるには…

  • ヤマオカマンくじ
    • 毎週1pt獲得×52週=52pt
  • 来店ポイント&アンケート回答ポイント
    • 16pt×122回=1,952pt

合計2,004ptでマニアランクへ!

週2〜3日(122日)通うことで2,000ptを超える計算になりました。

博士ランクになるには…

  • ヤマオカマンくじ
    • 毎週1pt獲得×52週=52pt
  • 来店ポイント&アンケート回答ポイント
    • 16pt×185回=2,960pt

合計3,012ptで博士ランクへ!

約半年間(185日)通うことでやっと3,000ptを超える計算に!

ランク判定の元となるのは毎月1日時点の過去12ヶ月間の累計ポイントとなります。
保有ポイントで決まる訳ではありませんので、ポイントを使うことも忘れずに!
ちなみにポイントの有効期限は獲得後1年間となりますので計画的に使いましょう。

山岡家アプリのダウンロードがおすすめ

と、ダウンロードするだけでお得な山岡家アプリ。
配布される無料クーポンも使いつつ、
ぜひポイントも貯めてお得にラーメンを頂いちゃいましょう〜!

\ ポチッとお願いします /

\ ミニマリストの愛用品 /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
目次