【北海道】道の駅望羊中山|道民のソウルフード、ご当地グルメ「あげいも」は中山峠名物!

こやなぎ

こんにちは、こやなぎです。

北海道ご当地グルメのあげいも
先日、札幌まつりの屋台でも食べたのですが…

実は中山峠が「あげいも」始まりの地と言われているそう!
ということで、さっそく行ってきました。

目次

道の駅 望羊中山

日曜日の12:30頃の訪問。
駐車場は停めるところが無いほどの混雑ぶりでした!

お店の前を歩くと、ホットケーキミックスのようなあま〜い香りが!!
あげいもの看板を横目にちょこっと散策します。

こやなぎ

早くタベタイ!!

あげいも推し過ぎる中山峠

顔はめパネル

駐車場で停める場所を探している時に見つけたのがこちら!
「あげいも」の顔はめパネル。ご当地すぎる!!

5月の羊蹄山

訪問した日は曇っていましたが、晴れていればバックに蝦夷富士の羊蹄山がバッチリ見えます。

トイレ案内

トイレの看板までも「あげいも」に!
よく見ると男性・女性でちょこっとデザインが違いますね♪

1階テイクアウトコーナー

ということで、テイクアウトコーナーへやってきました!

皆さんお目当てはこちらのようで常に行列ができていました。
左側の券売機で食券を購入してから、受取カウンターへ並びます。

メニューはこちら。
あげいもしかないと思っていたので、たくさんのメニューがあって正直驚き!

人気ナンバーワンは、もちろん「あげいも」だそう♪

受取カウンターの横には「あじへんキッチン」が!
7種類もの調味料が置いてあって、好きなものをトレーに入れていくことができます。

こやなぎ

自分好みに味変!

調味料

左側(上から)、チリパウダー(たぶん)、マヨネーズ、バーニャカウダー。
右側(上から)、のり塩、ケチャップ。を頂きました!

じゃがいもって何でも合うから色々と試してみたくなりますよね。

中山峠名物「あげいも」

あげいも 500円

こちらが購入したあげいも

ごろっと丸々した揚げられたじゃがいもが3個串に刺さっています。
手のひらサイズで、ずっしりと重たい!

最初は何もつけずにプレーンで頂くと…
甘めの衣がサクっとしていて、揚げたてのじゃがいもはホクホク!

味変に調味料をつけても美味しい!!
どれも美味しいんですが、
わたしのオススメはマヨネーズとバーニャカウダー。パンチが効いてます。

いもが重たいので、手で割って食べるか割り箸を使うのがおすすめです!

100年フード

こちらのあげいもは、文化庁の100年フードに認定されています。

100年フードとは、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取り組みを推進しているそうです。

この100年フードは全国各地にあるそう!
旅行先のご当地グルメ探しにもよさそうですね。

Googleマップ

\ ポチッとお願いします /

\ ミニマリストの愛用品 /

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
目次