

こんにちは、こやなぎです。
洗濯機なし生活をはじめて、もうすぐ1年になります。
わが家は、洗濯機を手放したことで手洗い洗濯をしている訳ですが…
意外とメリットが多いことに気づいたので、その内容についてご紹介いたします!
洗濯機を手放すことで得られたメリット5選

洗濯機なし生活をはじめて、洗濯機にまつわる悩みから解放されました。
洗濯機を手放すことで得られたメリット5選をご紹介いたします!
洗濯を「しなきゃいけない」というストレスからの解放
これは意外に思われる方が多いかもしれませんが、
洗濯を「しなきゃいけない」という思考から解放されます!
洗濯機を手放した頃は、
手洗いの方が「洗濯しなきゃ」って意気込みを入れて洗濯すると思っていたんです。
が案外、手洗いの方がちゃちゃっと洗濯できるので「しなきゃいけない」と思わなくなりました。
あとは、少ない量しか洗濯物がないと「これで洗濯機使うのもな…」という気持ちもあったのですが、
そんなストレスからも解放されました!
洗濯機の作動音から解放
縦型式洗濯機・ドラム式洗濯機それぞれに言えますが、
脱水時や乾燥時の作動音(振動)って結構しますよね。
お隣さんに配慮して、夜遅くには洗濯しない方がいい場合もあると思います。
わが家は在宅勤務なので日中に洗濯機を使うのもちょっと気になるし…
手洗い洗濯にしたことで、
作動音が出ず、朝でも夜でも好きなタイミングで洗濯できて快適になりました!

いつでも洗濯OKに♪
洗濯機が壊れた時の対応

機械物なので、いつかは壊れる時が来ると思います。
何年も使って役目を果たしたのなら、まだ不満に思うことはないのかもしれません…
が、数年しか使っていなくても壊れることがありますよね。
そうすると、まずは保証期間(延長保証など)を調べて、メーカーや家電量販店に問い合わせ。
修理もしくは買い替えのどちらにせよ、
時間も費用もかかって、しばらくは洗濯機が使えないという事態に。。
わが家では、ドラム式洗濯機の修理に3回ほど来てもらったこともあり、
使えない期間は正直大変でした…。
あとは、たま〜にエラーが出てて、
「外出中に終わるようにセットしたのに途中で止まってる(泣)」なんてことも度々ありました。
そんな「◯◯かもしれない」という不安からも解放されて気が楽に!
洗濯槽の掃除が不要に
見えない部分の洗濯槽のワカメみたいな汚れ。
洗濯槽用クリーナーという専用商品もあって、
定期的にお掃除されている方も多いのではないでしょうか。
わたしも何回か掃除したことがありますが、
意外と時間はかかるし、掃除した後もピロピロした汚れが出てきたり…と、
ちょっと納得のいかないところもあったんです。出来ることなら分解して掃除したいくらい!
と、手洗い洗濯ならそんな不満からも解放されました。
Youtubeで、掃除している動画を見る分にはとっても興味深いんですけどね…!
防水パンの掃除も不要に
洗濯機の下にある防水パン。
どうしてもホコリが溜まってしまうんですが、正直掃除しにくいですよね。
ホコリを防ぐカバーなんかも売っていますが、
出来る限り物は増やしたくないのであまり気が進まず。
気になるけど、あんまり見えないところだし、届きにくくて掃除しにくいし…と、
引越しするまでほとんど掃除はしていませんでした。

引っ越しの度にホコリの凄さに驚く…
洗濯機を手放した今では、
防水パンは丸見えなのでほうきでささっと掃くだけ!とっても簡単になりました。

手洗い洗濯のメリット5選

洗濯機を手放し、手洗い洗濯をすることになった結果、
約1年続けて感じた手洗い洗濯のメリット5選をご紹介いたします!
意外と時間がかからない
桶に水を溜めて、洗濯板でゴシゴシする…
手洗い洗濯って正直大変そうなイメージがありますよね。
ですが、やってみると意外と時間がかからずにサクッと終わります!
衣類にひどい汚れがついている訳ではないので、
じゃぶじゃぶ洗う、数分の揉み洗いだけで十分なんです♪
また洗濯機が終了するまで待たなくて良いので、
干すまでの時間を考えると断然手洗いのほうが短時間で済みます。
洗剤は一つで
洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤、漂白剤、香り付けビーズ…などいろいろと使ったこともありますが、
手洗い洗濯をはじめて、ナチュラルクリーニングに完全移行しました。
使う洗剤はセスキ炭酸ソーダの一つだけに。
ナチュラルクリーニングってあんまり汚れが取れなさそうなイメージがあったのですが、
これが面白くて!洗っていると水がどんどん濁ってくるんです。
ちゃんと洗えてるんだな〜って実感のもと、お洗濯が楽しくなりますよ!


洗濯表示は気にしない
これは手洗いで、こっちは乾燥がダメ…というように、
洗濯機を使っていた頃は、洗濯表示を気にして洗濯をしていました。
洗濯機を手放してからというもの、
そもそもが手洗い洗濯なので洗濯表示をあまり気にしなくなりました。

大体のものは手洗いでいける!
部屋干し臭(生乾き臭)がなくなった

これ一番不思議なんですが、
手洗い洗濯をはじめてから部屋干し臭(生乾き臭)がしなくなったんです!
そもそも部屋干し臭は、
洗濯物に残った汚れ(皮脂や洗剤)を菌が食べて出した排泄物が原因で発生するらしい。
汚れがちゃんと落ちないのは洗濯機の誤った使い方をしているからだそうです。
洗剤の種類を一つにしたことでエサも減り、
手洗い洗濯で水の汚れ具合を確認しながら洗えているからなのか分かりませんが…
結果としては嬉しい限り!
誰でもできる
なんと手洗い洗濯をはじめてから、
洗濯機を使っていた頃よりも旦那が積極的になってくれたんです!
洗濯機だと、洗濯モードを選んで、洗剤はこれ、この衣類は洗濯ネットに…と、
どうしても洗濯に対するこだわりが少なからずあると思うんですよね。
だから違う人がやると「こうじゃないのに」感が出てちょっぴり険悪な感じにも…。
でも手洗い洗濯にしてからは、水を溜めて洗剤を入れてじゃぶじゃぶするだけ!
単純すぎて「いい意味でこだわれない」んですよね。
ということは、大人はもちろん子供でも簡単にできちゃう!
洗濯に対するハードルがグッと下がったな〜と実感しています。

シンプルで簡単
まとめ
以上、洗濯機を手放して得られたメリット10選でした。
大変そうなイメージのある手洗い洗濯ですが、
わが家では、手洗い洗濯の良さに気づいてしまいました。
洗濯機を手放して約1年になりますが、
実はいまのところコインランドリーと乾燥機を利用したことがありません。
また、洗濯機を買い戻したいと思ったこともなく、
今後も手洗い洗濯を続けていく予定です!
手洗い洗濯を続けるために大事なこと
