

こんにちは、こやなぎです。
香川県といえば、うどん県。
うどん県といえば…ポケモンのヤドン!
香川県の特産品である「うどん」と「ヤドン」の音の響きが似ていることから、
ヤドンが「うどん県PR団」に任命されたそうですよ!
他にも和三盆や希少糖などの甘いお菓子とヤドンの「しっぽが甘い」ということや、
昔から水不足に悩まされていることとヤドンが「あくびをすると雨が降る」という言い伝えなどから、
香川県をPRするにはうってつけのポケモンだったようです。
そんなヤドンがモチーフになった公園があると聞いて行ってきました〜♪
ヤドン公園

ヤドン公園に到着!
見える範囲ですでにたくさんのヤドンがお出迎えしてくれます。
ヤドンの独特の雰囲気に癒されます♪

可愛すぎる!!
ちなみに、駐車場の数は18台と意外と多めな印象。
次から次へと沢山の方が訪問されていました。
停められない場合は、
お近くのイオンモール綾川(徒歩9分・600m)もしくは、
綾川葬祭(徒歩1分・100m)の駐車場も利用可能だそう!
ヤドンの遊具

左右の緑色の床が島みたいなイメージになっていて、青い床が川のよう。
そこに橋がかかっているようなデザインです!
ヤドンがしっぽで釣りをしているみたいで可愛い…

ヤドンのスイング遊具。
ちょっと小さめですが、井戸の中に一緒に入ってゆれることができます。

こちらは滑り台やアスレチックが一体となったもの。
ヤドンいないな〜と思ったら、屋根の上にちゃっかりいました!

公園内で一番大きな遊具はこちら。
なんと全長約6mもあるそう!大きいけど癒されます♪
しっぽ側に階段があって口から出てくることができます。
口の中に入れるサイズ感なので、ヤドンに食べられちゃう写真が撮れますよ♪

真ん中にある緑色の遊具は、回転遊具のオムニスピナー。
こちらは「インクルーシブ遊具」と呼ばれるもので、
体に障がいがある子も、ない子も一緒になって遊ぶことができる遊具のことなんだそう。
遠目に見た時は、ハスボーの葉っぱの部分の遊具かと思ったんですが…
ヤドン公園にうまく溶け込んでいますよね!
周りにはちょっとした休憩スペースにもなるボーダーベンチ。
ベンチにはヤドンのしっぽを狙うヤドン。さらにはシェルダーまでも!

しっぽ美味しいのかな…

遊具以外もポケモン仕様

公園内の自動販売機は、
ヤドンとピカチュウのラッピングがそれぞれ施されていました。
左側の自販機はご当地仕様!
香川県を訪れないと見られないデザインです。

ピカチュウとモンスターボールのデザインのベンチも!
ちょっこと休憩するのにもいいですね♪