

こんにちは、こやなぎです。
超初心者のわたしが、種から育てる家庭菜園をはじめました。

栽培キットでお手軽に準備から種を蒔くところまで順調に出来ましたので、
今回は発芽するまでの成長記録をまとめてみました。
それではさっそく。
ミニなすといんげんの成長記録
1日目

前日ワクワクしながら眠りについたのですが…
朝覗いてみると特に変化はありませんでした。

1日目だもの
2日目

2日目も特に変化はありませんが、
いんげんの方のプランターがにゃんこに噛まれてました(涙)
紙製なので仕方ないですね…。
3日目

3日目も特に変化なしだな〜と思ったのですが…
よくよく見てみると緑の部分がアル!

いんげんの方がもう少しで芽が出そうになっていました!嬉しい!!
ちょっとしたことで嬉しいなんて家庭菜園最高かもしれません…。

明日には双葉見えるかな〜
4日目

いんげんの双葉は見えなかったものの、昨日より明らかに伸びていますね!!
ミニなすは変化ありませんでした…。
5日目


おおおおお!
いんげんがお辞儀から直立に変化している!
1日でこんなに変わるなんて…植物の成長ってこんなに面白いんですね。
毎朝の観察が楽しみになっています♪
そういえば、植えた種6粒とも全部発芽しました〜!
6日目

双葉が開きました。
せっかくなので高さを計測してみると、なんと15cm!!
成長が早いような…生命力を感じますね。

なんと、ここまで変化のなかったミニなすにも変化が。
分かりづらいですが、ほんの少し緑色の部分が出てきました…!

発芽しないかと思ったよ(嬉)
いんげんに比べて、ずーっと変化がなかったので嬉しさ倍増です。
7日目

か、かわいい!!ミニなすもとうとう双葉がお目見え。
想像以上にちっちゃくて悶絶しました…(いんげんが立派すぎる)

と、喜びもつかのま…
立派に育っていたいんげんが、にゃんこに葉っぱをちぎられてしまいました。

ヤラ…レ…タ……
上のにゃんこがよく覗いているな〜とは思っていたのですが、
まさかこんなことになるなんて思ってもいませんでした。。
毎朝の成長を楽しみにしていただけに、正直ショックも大きかったです(泣)
発芽までの日数と発芽率は
- ミニなす
- 7日目に発芽
- 2粒中2粒発芽
- いんげん
- 5日目に発芽
- 6粒中6粒発芽

発芽率100%の結果に!
また発芽にかかった日数はトータルで7日。
栽培キットには5〜8日間と記載があったので説明書通りの結果でした。
とりあえず第一関門は突破!!
実をつけるまではまだまだ時間がかかりますが、
日々の成長が楽しく待ち遠しいです。
いんげんは私の不注意で残念な姿になってしまいましたが…
葉っぱがちぎられてしまったいんげんの経過観察をしつつ、
6本中1本は無事なのでなんとか育ってほしい…!
また成長したらご報告したいと思います!