
こんにちは、こやなぎです。
レンタカーを借り1泊2日で帯広へロングドライブしてきました!
借りたレンタカーについてはこちら

札幌〜帯広ドライブ
今回は札幌〜帯広ドライブ編になります。
道の駅スタンプラリーが子供の頃から大好きで、大人になった今では旦那とスタンプ集めをしています。
ということで道の駅巡りがメインですが今回は条件を設けることに。
それは道の駅で必ずなにか一つ食べること!!
道の駅ってご当地モノがちゃんとおいてあるんですよね。
楽しむためにも何かは一つ食べよう!ということになりました。
それでは、さっそく。
道の駅 マオイの丘公園

1件目「道の駅マオイの丘公園」
北海道初!記念すべき道の駅1件目ということで、スタンプラリーブックを購入しました。
デザインが北海道感溢れていて、とっても可愛い〜!
スタンプラリーブックは400円ですが、ただスタンプを集めるだけじゃない楽しみがあります。
スタンプラリーの楽しみ方
- 道の駅によっては割引などのお得なサービスが受けられる
- 集めたスタンプ数によって素敵な賞品がもらえる抽選に応募できる
- 全駅完全制覇をすると認定書とステッカーがいただける!
割引クーポンを使えば400円なんてあっという間に回収できちゃいます。
わたしはソフトクリームの割引クーポンがあったらよく使っています。
ミルク味だけじゃなく、ご当地のソフトクリームにも使えたりするんですよね〜

お得に味わえて最高!
抽選の賞品内容や応募方法については公式HPを参考にしてくださいね。
ちなみに応募する場合、
スタンプは必ずその年度のスタンプブックに押さなければならないのですが、これが難しい。
開館時間内でないとスタンプが押せないことが多いので「間に合わなかった〜」となることがしばしあります…。



ドア越しにスタンプを何回見たことか…
家から近いならまた行けばいいんですけど「ここまで遠出してきたのに…」ってなることが度々あります。
なんですが北海道では、開館時間外などでスタンプを押せなかった場合の救済措置があるんです!!
条件を満たす写真を道の駅で撮り、その写真をスタンプブックに貼る。
それで押印の代わりになるんです!(但し10駅まで)
広大な土地がある北海道だからか分かりませんが、これでスタンプ集めが捗ります〜。
全駅完全制覇も夢じゃないかもしれません!!
と、長くなりましたが…マオイの丘公園で購入したのはこちら。


道の駅がある長沼町にカルディの工場があるそうで、カルディ商品がたくさん置いてあったんですが、
その中で気になったのが入り口にあるカルディのキッチンカー。初めて見ました!!
せっかくなのでこちらで黒糖ミルク珈琲を注文。甘くて美味しい〜!
道の駅 あびらD51ステーション


2件目「道の駅あびらD51ステーション」
鉄道拠点として発展した地区らしく、歴史を展示する資料館が併設されていました。


資料館に入ると蒸気機関車D51が!



no〜 more〜 cry〜
目の前でドーンと見られます。また油の匂いもあり雰囲気がすごい。
当時の制服を見ることができたり、車内で使われていた客席シートには座ることも出来ました。
鉄道ファンには堪らない場所だと思いますが、そうでなくても一見の価値ありますのでぜひ!


お腹が空いてきたところでこちらでパンを購入しました。


安平町の食材を活かした焼きたてパンが食べられます。
結構な種類が置いてあって悩みました…毎月新商品も出ているようです!
道の駅 夕張メロード


3件目「道の駅夕張メロード」
夕張といえば夕張メロンですが、マスコットキャラクターのメロン熊も負けていません。
「夕張の美味しいメロンを食い荒らしたクマが豹変した姿」らしく、実際にそういった食害があったことから生まれたキャラクターだそう。




写真は一部ですがメロン熊グッズがたーくさん置いてありました。
凶暴な見た目だけど地元に愛されていますね!


こちらでは夕張メロンソフトクリームを!
さっそくスタンプブックのクーポンも使用して50円引きに。
ちょっと小ぶりなソフトクリームですが、しっかりとメロンの味がして美味しかったです!


道の駅のすぐそばに新夕張駅があったのでフラッと寄ってみましたが、特に何もありませんでした…



駅のデザインが電車みたいに見えるのはわたしだけ…?
道の駅 自然体感しむかっぷ


4件目「道の駅自然体感しむかっぷ」
「占冠」と書いて「しむかっぷ」という読み方をしますが、北海道ならではの地名ですよね!
アイヌ語で「カプ」で読むそう。ほかにも新冠(にいかっぷ)、愛冠(あいかっぷ)などあります。



「冠」を「かっぷ」とは読めん


道の駅内のお店はほとんど閉まっていたので、こちらのキッチンカーで!


こちらのたこせん賞味期限10分というもの。
えびせんに挟まれた、たこ焼きとからしマヨが美味しい!
時間が経つとえびせんがしんなりしてくるので、やっぱり早めに食べるのが良いです。
道の駅 樹海ロード日高


5件目「道の駅樹海ロード日高」
こちらも道の駅内は閉まっているお店ばかりで、売店も見当たらず…残念。


仕方ないので、道の駅横にあるセイコーマートでホットシェフのおにぎりを!
ホットシェフとは、お弁当やお惣菜を店内調理しており出来立てを温かい状態で提供してくれるシステム。
調理後は保温ケースに並べられているので、いつでもホカホカの温かいお弁当が食べられます。
その中でもおにぎりは美味しい!いろんな具がありますがベーコンおかかがオススメ。
あとは道産ポテトフライとうま塩チキンも外せません!
北海道に来てからというもの、からあげクンを買わなくなりました…
日高から帯広までの道中
日高の道の駅を過ぎてから帯広まで約80kmほどありますが、
その間に道の駅はないので…気になったところをご紹介。


274号線の日勝峠(にっしょうとうげ)に入る前のところに巨大なクマの像が。
通りすがりに急に現れたので急いで写真だけ撮ったのですが、かなりデカいんです!!
さらによく見てみると「アテンションベアーズ」って書いてある(笑)


日勝峠に入ると一気に雪景色が広がりました。5月ですが日中でも気温も一桁と寒い!!
こちらの日勝峠は標高1,022mですが、植生環境から見ると本州の標高3,000m級に匹敵する環境なんだそう。
標高3,000mは富士山とか南アルプスなので…その厳しさが伺えます。すごい!!


さらに道中をすすむと何やら気になる看板が…



にんにく好きとしては気になる
工場見学とか直売所とかあるかも!と思って寄ってみたんですが、何もありませんでした…。
あとで調べてみたんですが、残念ながらそういう場所ではなかったみたいです。
帯広に到着
寄り道しつつも、無事に帯広に到着〜。
帯広についてからは別記事にまとめましたのでよろしければ!
帯広ご当地グルメ編はこちら


オベリベリ温泉 水光園


グルメを堪能したあとは温泉「オベリベリ温泉 水光園」へ。
オベリベリってなんだろうと思って調べてみると、こちらもアイヌ語で「帯広」という意味みたい!
いや〜いたるところにアイヌ語があって北海道って面白いです。


お風呂は、温泉、サウナ、漢方蒸し風呂、水風呂、露天風呂、寝湯などなど、
シャンプー・ボディソープ備え付けあり、ドライヤー無料で、入浴料金は大人1人500円!安い!
ちなみに、靴箱と脱衣所ロッカーは100円返却式の無料ロッカーでした。
お風呂は茶褐色の天然モール温泉でツルツルっとした肌触り。
熱湯とぬる湯があり好みに応じて入れます。
露天風呂は結構広めで、テレビもありついゆっくりしてしまいました。
中でも初めてだったのが漢方蒸し風呂。
室内はスチームサウナみたいなんですが漢方の香りがすごい!
また座るところに足湯があって、背中には温かいお湯が流れてくるんです。



とってもリラックスできました




お風呂を出た後にはソフトクリームをいただきました。
写真撮り忘れてしまったのですが、ソフトクリーム(ミックス)250円を注文。
なんとアイスまで安すぎる。しかも大きいんです!もらった瞬間ずっしりと重みが。そしてうまい!!
コスパ最高のお風呂屋さんでした〜!
道の駅 おとふけ なつぞらのふる里


6件目「道の駅おとふけなつぞらのふる里」
お風呂に入ったあとはこちらの道の駅へ移動。
この旅最後の道の駅となりました。ここで少し仮眠をとりたいと思います。
寝る前にちょっとだけ散策を。ちなみにここはスタンプ24時間押印可能です!


しかも、北海道じゃらんで道の駅ランキング2025「総合満足度部門」で第1位らしい。
なにやら凄そうな道の駅…とっても気になる!




訪問時間が遅かったのでどこも空いていませんでしたが、気になるお店もあるので是非また立ち寄りたいです!


道の駅で車中泊される方って多いと思うんですが、車中泊専用駐車場というのもありました。
見た目は普通の駐車場で、1区画だけ車中泊専用になっている感じです。
利用するには利用者登録が必要とのこと、トイレはやや近めですが電源などあるわけでもなく、
駐車場もたっぷり広いのでここにこだわらなくてもいいかな〜と思ってしまいました。
(利用したわけではないのでなんとも言えませんが…)
芦別岳と三段滝


早朝からドライブをすると気持ちいいですね〜。
たまたま通りがかった237号線で、芦別岳と桜の美しい景色も見ることができました。桜満開!


しばらく走らせたところで三段滝の看板があり寄ってみることに。
朝5:30くらいに到着したこともあり誰もいませんでした…。


駐車場から100mくらい歩いたところに滝が!
雪解けの時期もあってか水量が多く豪快な三段滝が間近で見られました。滝の音もマイナスイオンもすごい!!
紅葉の時期の滝もよさそうですね。
お手洗いもあったので休憩がてら寄ってみてはいかがでしょうか。
今回のルートは


今回のドライブルートはこんな感じでした。走行距離は約500km!



なんかサメみたい
できる限り同じ道は通らないルート設定にしてみました。
北海道はでっかいどうなだけあって、とーーっても広いです!!
その分、巡るところもたくさんあって楽しい〜。スタンプ集めも捗ります!
次はどこに行こうかな…
お得情報まとめ
- 道の駅あびらD51ステーションは、蒸気機関車D51の無料見学ができる
- 道の駅夕張メロードは、スタンプラリーブックのクーポンで夕張メロンソフトクリーム50円引き
- 帯広市の公衆浴場の入浴料金は一般的に大人500円
- オベリベリ温泉水光園のソフトクリームは250円でボリューム満点
- ガソリンはオカモトセルフでお安く入れられるかも
ドライブのお供には…
- セイコーマートのカフェラテは140円
- ローソンのお試しクーポン券でお菓子をお得にGET