冷蔵庫なし生活|夫婦二人暮らしのとある1週間の食費とメニュー。自炊も外食もコミコミ。(2025年6月)

こやなぎ

こんにちは、こやなぎです。

冷蔵庫なし生活をしているのでスーパーに日々通っています。
そんなわが家が、とある1週間何を食べていたのかご紹介いたします!

キッチン家電ゼロの家

ちなみに1日3食と決めず大体2.5食くらいにしています。
2食だとお腹が空くし、3食だと食べ過ぎと感じるように…。

モットーはその日に食べたい物を食べる!!
あとはタンパク質をちゃんと摂取すること。

なので、自炊だけにこだわらずお惣菜も買うし外食もします
がっつり食べる時は食べるし、抑える時は抑えて。

それでは、さっそく。

目次

6月とある1週間のメニューと買い出し

月曜日(1,500円)

朝ごはんは前日の残り食材で目玉焼きパンを!
マヨって焼くと美味しいですよね〜

買い出し 1,500円

お昼前には、その日の昼・夜ごはんの買い出しに行きます。
常温保存OKなものは翌日に食べることも!

ランチは冷やしラーメン。
最近は暑いのでサッパリしたものが食べたくなります!

夜ご飯にはお肉モリモリの豚キムチをいただきました。

こやなぎ

スタミナばっちり!

火曜日(1,388円)

朝ごはんはバナナで!

朝食は固定化していたのですが、
気温が上がってきて納豆が傷みそう…ということで最近はバナナ率高めです。

買い出し 1,388円

今日も暑い!ということで、ランチは冷麦にしました。
めんつゆもレモン味でサッパリ!!さらに追加でお酢を入れてもうまい。

やきべん!

夜ご飯は、北海道お馴染みのマルちゃんやきそば弁当を。
たまーにカップ麺とか食べたくなりますよね!
こちらはストック分から出してきました。

旦那

こういう日もある

水曜日(1,167円)

朝ごはんは、バナナと食パンが1つずつあったので半分こして軽めに。

買い出し 675円

夕方に出かける用事があるので、一旦ランチ分だけ買い出し。

昨日に引き続き、ランチは冷麦で。
ツルッとさっぱり美味しい!
多めのささみでタンパク質もしっかり摂ります。

写真を撮り忘れてしまったのですが、
夜の買い出しはじゃがいもとミニトマトで492円でした。

結局、あまりお腹が減っていなくて夜はプロテインに。

木曜日(1,449円)

朝はバナナを頂きました。

ランチは、ストック分からサバ缶を出してきてポテトと一緒に!
じゃがいもは皮付きだと食物繊維が豊富にとれるのでオススメです。

買い出し 1,449円

夜にはやっぱり冷麦がすすみます(笑)
オクラも入れて夏感満載で!

金曜日(4,266円)

この日の朝はバナナ+プロテイン。
ランチは外食で頂きました(2,000円)

金曜日ということで、
お酒やジュース、お惣菜も買って夜ご飯は居酒屋風に!

夜ご飯含め買い出しは2,266円でした。

土曜日(1,804円)

この日の朝もバナナ+プロテイン。

出かける用事があったので、昼・夜は外食に!
写真が無く申し訳ないですが…1,804円使いました。

日曜日(3,600円)

今日はランチがっつり予定なので、朝はバナナで!

カツカレー

写真じゃ伝わりづらいと思いますが…ランチはデカ盛りのお店へ。
見た目のインパクトも味も最高でした!!

レトロな喫茶店でデカ盛りグルメ

お腹が減っていなかったので夜ご飯は無しです。

1週間の食費は

ということで、
冷蔵庫なし生活、夫婦2人1週間でかかった食費は15,174円に!

安いか高いかはわかりませんが、楽しく食べられたならそれで十分です。

ちなみに先月の食費はこちらで!

今週のベストバイアイテム

マルナカの季節商品「夏しのぎシリーズ」

間違いなく冷麦ですね!!
暑い夏にはツルッと食べられるし、
生麺ではないので冷蔵庫がないわが家では重宝しました。

マルナカの冷麦は、揖保乃糸に引けを取らず美味しい。
コスパも良くオススメです。

マルナカは北海道民には同じみの会社で、
ちっちゃい子がスーパーにお遣いに行くCMが有名!

\ ポチッとお願いします /

\ ミニマリストの愛用品 /

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
目次