冷蔵庫なし生活|ミニマリストの朝ごはんは固定化してシンプルに

こんにちは、こやなぎです。

こやなぎ

今日のご飯何にしよう…?

って今まで何百回・何千回も悩んできました。

食べたいものがあるときはそれでいいんです!
特にコレっていうのが無い時は今ある食材から捻り出す。
それでもイマイチな時は買い物に行くかどうするか…

基本1日3食だから、それが3回もあるなんて(しかも毎日)正直疲れちゃいますよね。。

毎日・毎食、わざわざ違うものを食べなくてもいいのでは?ということで、
考えた末に行き着いたのは朝食の固定化

朝から悩まないし、買い出しも固定化されてとってもスムーズ!

朝食を固定化すると買い出しも楽に

わが家の朝食は「ご飯+納豆+卵焼き+野菜+味噌汁」で固定化。

メニューを決めたことで買い出しも楽ちんになりました。
冷蔵庫がない暮らしをしているので数日で食べ切れる分だけ買います。

基本の買い出しはコレだけ

  • 納豆(3パック入り=1.5日分)
  • 野菜(1〜1.5日分)
  • 卵(10個入り=3日分)

食材にこだわりは無いので安いものを選んでいます。
最近はトマトが安くて嬉しい!納豆もタレ無しのものでお安く。

乾物も使う

お味噌汁の具には乾物を使うことが多いです。

2種類以上の具が入っていると満足度高め!
たくさん種類があり過ぎても使いきれないし悩むだけなので、
小さいサイズを買って使い切ったら違うものに変えることにしています。

前回は「高野豆腐+揚げ」でしたが、最近は「ワカメ+巻き麩」。 

こやなぎ

お麩のお味噌汁って、旅館みたいで美味しい〜〜

とりあえず1ヶ月続けてみる

盛り付けはワンプレートに。

朝食の固定化を続けて1ヶ月ほど経ちましたが、飽きることなく続けられています。

朝起きてからすんなりとキッチンに立つことができ、
悩みのタネも1つ減ってとっても快適!!

小腹が空いたら…

昔はおやつを常備していたのですが、
毎日食べるのは良く無いよねってことで代わりにバナナも導入しました。

満足感もあるし、フルーツだから体にもいいよね!ってことでこちらも続いています。

あんまりお腹が空いていないときや、
今日のランチはガッツリ食べたいって時は朝食にバナナを食べることもしばしば。

メニューを固定化したことで、
食材も無駄にすることなく節約にもつながっているなと感じています!

番外編:好きなおやつは

とは言いつつもお菓子大好きです!!たまに買うお互いのオススメおやつはこちら。

旦那

スーパーBIGチョコ。毎日タベタイ

こやなぎ

ヤングドーナツ!懐かしく美味しい〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!