【静岡】くぬぎ養鱒場|富士山麓の釣り堀が楽しすぎた

こんにちは、こやなぎです。

旦那

富士宮にいるなら鱒を食え

と、旦那が職場の方から教えてもらった場所へ行ってきました。
(その方は日本全国いろんなところに行っていて、かなりの情報ツウらしい…!)

目次

くぬぎ養鱒場

さっそく、こちらの小屋で受付を。

土曜日11時半過ぎの到着ですが空いてました。
ほどよく人がいてゆっくりできる雰囲気。

料金表はこちら。

1竿2,000円で1kg分の鱒の料金も含まれてます!
1人1竿ではなくてもokなので、2人1竿にして交代で釣りをすることに。

ちなみに鱒1kg分の目安は6匹とのこと。

結構釣っていいんだ!と思ってテンション上がりました。
いま何kgか気になった方は、途中で計ってもらうこともできるそうです。

つかみ取りも出来るみたいですが誰もしていませんでした。夏ならいるかな?

料金をお支払いした後、竿はこちらから好きなものを選びます!

普通の釣竿じゃなくて竹のお手製が渋くて良い。

それとこちらを渡されました。

  • 釣った魚を入れるネット
  • ペンチ
  • エサ

エサが虫じゃないことに正直感動しました!!
触れないことはないけど、できるならね…

こちらを米粒くらいの大きさに練って使います。
もし足りなくなった場合は追加もokだそう。

いざ釣り堀へ

釣り堀へ行くと、鱒めっちゃ泳いでる〜

ちょっと大きめのヌシもいましたが、見向きもしてくれず。
ほかの鱒でもエサだけ取られてぜんっぜん釣れない!!!!
周りの方はどんどん釣れて…なんなら後から来た人も釣り終わってる。。

魚との一瞬の勝負すぎて、途中から2人で白熱してました(笑)
でも、実は長く楽しめていいかも!と思うことに。

場所を変えたりして40分後くらいにやっと1匹ゲット〜!!

こやなぎ

(釣れなさすぎて、お昼ご飯食べられないかと思った…)

無事6匹釣り終わったのはなんと13時半…
私たちが釣りを始めた頃にいた方々は、食事も終えてほとんど帰ってました。

ちなみに6匹で980gでした!

塩焼きにしてもらう

軽量のあと塩焼き代500円をお支払いして待ちます。

自分たちが釣った鱒が焼かれてるところ…めちゃめちゃ美味しそう!!

15分くらい待って…待ちに待ったランチ!

表面パリッと絶妙な塩加減。身はふわふわで全く臭くない!!
これが富士山伏流水で育った鱒の味か…と思いつつ、3匹ずつあっという間に頂きました。

食べてる最中に猫ちゃんが寄ってきました、かわいい!

ちなみにお持ち帰り用に、お刺身とか切り身だったりも売ってます。

久々の釣り堀でしたが、ゆっくりした時間を過ごせて大満足でした。

Googleマップ

目次